









スパイラルテーピング講習会

株式会社スパイラルの田中

スパイラルテーピング直営店

田中整骨院

スパイラル友の会

デイサービスのスパイラル

季節の情報テーピングマガジン

スパイラルテーピング協会
|
治療内容 六部定位脈診法
東洋医学の診断法には望診・聞診・問診・切診があり、これを四診といいます。この中の切診が触って診断する方法、つまりこれが脈診法になるわけです。
脈診とは単に脈が早いとか多く打っているかという回数を診ているのではなく、脈の状態を診て身体全体の状態を診る診断法です。両手首の脈を6ヶ所に分けて診ることにより、全身を流れる14の経絡(気血の流れ)から五臓六腑の働きがどのような状態にあるのかを判断し、病気の病状、勢いを捉まえて気血を整えていく治療法です。
気とは元気・気分・気持ちなど身体を動かす源になるもの、血は血液の循環の事です。人の身体には自律神経によってバランスが取られています。自律神経とは交感神経、副交感神経の事であり、興奮したりリラックスする時にも働きます。この神経のバランスが崩れてくると元気がない、気分が悪い、気持ちが悪いなどの症状が出てきます。
そこで針を打ったりテープを貼る事によって全身のバランスを良い状態に整えていきます。
|
お気軽にお問い合わせください。 |

田中鍼灸では、完全予約制の為、お電話で受け付けております。 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
08:30 〜 12:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
15:30 〜 19:45 |
× |
● |
× |
× |
● |
× |
※月/水/木/土(午後)・日・祝祭日 休診
田中鍼灸
〒574-0011 大阪府大東市北条1丁目24番8号
ホーム|治療内容|院長紹介|交通アクセス|脈診 書籍|サイトマップ
Copyrights2007(c) Spiral no tanaka Co.,Ltd. ,All Rights Reserved
当サイトの画像・データの無断転載は固くお断り致します。
|